Digital Health & Innovation etc.

My name is Nori Hirahara, PhD, and I'm Associate Professor of eHealth Unit, Faculty of Medicine, University of Malaya (Kuala Lumpur, Malaysia). In academic settings, my work is to use ICT to improve the quality of healthcare for patients and community, while supporting innovations in healthcare industry. Trained in cognitive and decision sciences, I also have expertise in medical decision-making. I'm also known for numerous public lectures on mindfulness in leadership, cognitive science in daily life, and Buddhist psychology.

WHO I am: Expertise

Briefly explains Nori's profile and expertise as well as publication lists.

WHAT I do: Work

Tracks past and current work in entrepreneurial and academic areas.

WHERE I am spotted: Activities

Shows a list that has both physical and online lectures and events where you can spot me.

【event】UMeHealth office party

It’s not really a lecture but was a welcoming party taken place at Faculty of Medicine Building to cerebrate the newly formed UMeHealth Unit. FoM organised this office party on the 15th February 2022 to welcome new members (Professor Dr Lee Ping Yein and me, Assoc. Professor Dr Norimichi Hirahara) to the unit and

【salon】仏教と科学のオンラインサロン「輪廻転生はあるのか、ないのか」開催!

本サロンも、「天国」「浄土」について議論し、「三途の川」については実体験者も招いて語り、前回のマニアックな「地獄」についての議論など、かなり宗教的な体験というか物語というか形而上学というか、その辺りについて連続して皆さんとお話してきました。そして遂に「輪廻転生」が次回のテーマです!「永遠の命」か「輪廻転生」か。またまた興味深い比較宗教学的なトークができました。

【salon】仏教と科学のサロン第16回「地獄は一定すみかぞかし」が開催されました

前前回に「天国と極楽どちらにします?」とのテーマで比較宗教論にも触れつつ論じましたが、今回は「地獄」や「煉獄」そして「黄泉(よみ)の国」について大いに議論しましたね。「地獄」についてのあまりに詳しい源信上人の設定には参りました!あれを比叡山の横川にて悶々と考えられていたとは…物凄い精神力というか、なんと言うか。

【salon】仏教と科学のサロン第15回「死ぬまでにしたい10のこと」開催されました

今週17(金)は、待ちに待った「仏教と科学のサロン」の第15回目!今回も仲良しの本願寺ご門主とリモートで対談をさせて頂きました。今回は、私がマレーシア移動後の最初のサロンだったので、冒頭の自己紹介の場面で住んでいるコンドミニアムの17Fから外の様子を見て頂きました。この手の宗教文化サロンをイスラム文化圏と仏教文化圏との間で行うというのも中々乙なものだと思います。

「災害レジリエンス」の連続オンライン講座が公開されました

仲良しの産婦人科医で神奈川県立保健福祉大学の吉田穂波教授(公衆衛生)が中心となり取り組むプロジェクト「giftfor(ギフトフォア)」の企画で、「災害レジリエンス」をテーマとして今秋に4回連続のオンラインセミナーを開催しました。昨今よく言われるようになった「レジリエンス(災害・虐待・挫折などの体験から回復する『心理的な復元力』のこと)」をテーマに、「日常的に備えることのできる心」の養い方を、

【終了】12/4(土)海岸寺大師堂で最後のトークイベント無事に開催されました(録画配信あり)

第1回目、第2回目と大変好評を頂いた「お坊さん・認知科学者と語ろう!(@大師堂)」ですが、次回がその最終回!住職の上戸暖大阿闍梨と認知科学者Nori平原博士(弊社創業者)とのトークイベントの第3回目です。40名弱と予想を上回る数の方々にご参加頂き、「このコロナ下における世界を弘法大師はどう見られるか」について、真言密教阿闍梨と認知科学博士とが想像力と知力・経験

【終了】11/19に本願寺ご門主とDr. Noriのオンライン対談が行われました

タイトルはずばり、【「天国」と「極楽」、どっちにする!?~東西の「パラダイス」観の違い~】という挑戦的なもので、真宗の大きなテーマである「極楽浄土」を中心に話が進むと思いきや…!むろんそのテーマについても語ったのですが、そこに留まらず、「天国・地獄の『善悪二元論の極致』はゾロアスター教までたどれる」、「仏教が影響を受けたインド古代思想の『六道輪廻』は

【終了】11/13(土)海岸寺でトークイベントが行われました(録画配信あります)

「病は祈りで治るのか?」とのタイトルで、この非常に難しいテーマ―に関して認知科学者(弊社創業者Dr. Nori)と阿闍梨(海岸寺上戸暖大住職)とが対話を行いました。当日は20名ほどの参加者が来られ、休憩時間の間に熱心に質問を書いておられました。「なぜ祈ったのに効果がなかったのか?」「当人は祈らなくても他人が熱心に祈れば効果はあるのか?」「祈りの際には感謝が大事だと聞くがどうしてか?」

UMがQSアジア大学ランキングで世界8位に!(マレーシア留学のすすめ)

今年版のQSによるアジアトップ大学ランキングが出ました。世界には多くの「世界大学ランキング」があり、各々物差しの性質が違います。例えばQSはアジアの大学に優しい(研究費の全体ポイント割合が低く、教育により振れているなど)ランキングです。QSの他には、英国系の「THE(Times Higher Education)」(欧米研究型大学に有利)は日本でもよく知られますし、米国系の「US News & World Report」(やはり米国大学に優位に働く)は歴史があり、

【終了】11/3に海岸寺大師堂にてトークライブ「お遍路さんを科学する」が開催(録画配信あり)

11/3(祝)の「お遍路さんを科学する」は、お蔭様で定員20名を少し超えた数の参加者を海岸寺大師堂(香川県多度津町西白方)にお迎えして和気あいあいと行われました。お遍路を少なくとも1周まわり終えた登壇者たちの体験談、そして、それらの体験や「功徳」を認知科学や脳神経科学、老年医学のことばで語る熱いトークに、参加者の皆さんの多くが熱心にメモを取られていました。