【salon】本願寺オンライン仏教-第37回仏教と科学のサロン「変わりゆく世界 今後の日本の立ち位置」が開催されました!

今回のテーマは、敢えて我々どちらの専門性からも少々距離のあるテーマでした。それがよかったのか、「オタク度全開モード」が使えなくて、注意して間違えないように語ったからか、意外とウハウハ脱線せずに、イントロがあり、中折れせず、落ちが付く、という、今までになくまともな対話で閉じることができたのではないでしょうか。これは新たな発見ですね!

【salon】本願寺オンライン仏教 第36回仏教と科学のサロンは「Field of Dreams~観想念仏~」をテーマに開催されました。

今回のテーマは「Field of Dreams」と、随分昔のハリウッド映画を軸に持って来てのお話でした。本来は「夢は叶う」というときのpositiveな「dreams/夢」を語ろうという意図だったのですが、性根が少々捻じれている二人のこと、すぐに、「夢は何もpositivceなものばかりではない」「悪夢も含めて『叶う』ことは本当にいいことか?」とツッコミが入り、開始すぐに「nightmare」の方の夢、つまりは「悪夢」にフォーカスが当たることに。

【salon】本願寺オンライン仏教 第35回仏教と科学のサロンは「あなたを強くする言葉~念仏~」をテーマに開催されました。

今回の「仏教と科学のサロン」のテーマは「念仏について」でした。もともとは、Gwenさんに投げかけられた質問「念仏とアフォメーションは似たようなものなのか?」を考えてみよう、というものだったのですが、予想以上に深く広く議論が展開できまして、「身体性」と「修行論」の辺りの話がたくさんできたような気がします。 今後もこの辺りをテーマに深く慎重に話せたら、あまりに伝統的な「念仏の在り方」に固執しがちな保守的な組織(これは対談時にも出ましたが、「京都に土台を持つ長い歴史を持つ組織」には横断的に見られる傾向だと思います)に、新しい風を吹き込め、より21世紀にフィットした打開点が見つかるかもしれないと話しました。