【salon】本願寺オンライン仏教 第33回仏教と科学のサロンは「自我とは?」をテーマに開催されました。

仏教における「自我」というテーマは、どれほど哲学的にファンシーな言葉で取り繕おうとも(それを「戯論(けろん)」と呼ぶのですが)、三法印に入っている「諸法無我」の洗礼により、最後は溶解させられてしまうという定めを持ちます。一生懸命にその存在をホールドしようとして、それこそ「自己主張」しても、その現象は知覚の過ちや観念および妄想の総体であり、結局は「煩悩」や「執着」ですね、はい「苦」のスタートですね、という結論です。安らかに眠れ。

【salon】第32回「仏教と科学のサロン」のテーマは「他力を知る」で開催されました。

今回のテーマは、浄土教ではど真ん中の難しいテーマ「他力」でした。実は数日前に、最近「ガンダムUC」を一気に見て興奮冷めやらぬ私(平原)が、「ガンダムオタク」として鳴らすご門主に、「順序は逆になってしまったが、次は何を見るべきか?」という質問をしていたのですが、それを受けての彼の「いきなり感満載」な枕話で唐突に幕を開けました。

【mtg】9/26-30|Dr. Adam Dunn’s fruitful visit to eHealth Unit

A week roundup. Thank you Assoc Prof Adam Dunn of University of Sydney for the fruitful discussions and sharing sessions and giving so many great ideas. We’re looking forward to your next visit back to Malaysia. シドニー大学からAdam Dunn博士が来てくれて1週間。たくさんのセッションで多くの素晴らしいアイデアをシェアすることができました。心から感謝します。マレーシアへのまたの機会を楽しみにしております!