基調講演・招待講演(2010年以降のみ)

2020年以降の講演については、リスト化はされていません。

1.マインドフルネス再訪~その潮流と仏教心理学との関係.慶應義塾大学ストレス研究センター,2019年3月20日,東京.

2.自治体におけるデータヘルスの取り組み事例等の紹介.沖縄県庁ものづくり振興課主催研究会,2019年2月5日,沖縄.

3.NCD-P医療品質評価データを活用したリスクモデル構築.第55回日本小児外科学会学術集会,2018年5月30日,新潟.

4.乳房再建におけるデータベース活用,第61回日本形成外科学会総会・学術集会,2018年4月13日,福岡.

5.NCD-P医療品質評価データを活用したリスクモデル構築.第79回日本臨床外科学会総会,2017年11月23日,東京.

6.National Clinical Databaseについて.第60回日本形成外科学会総会・学術集会,2017年4月12日,大阪.

7.臨床学会との連携による症例登録事業の手法と成果~National Clinical Databaseの目指すもの~.第36回医療情報学連合大会,2016年11月23日,横浜.

8.マインドフルネス瞑想と日本社会─仏教の突破口?─.平成27年度武蔵野大学仏教文化研究所主催シンポジウム,2015年12月,東京.

9.各学会における臨床症例登録・臨床実績データベースの現状と展望.第34回医療情報学連合大会,2014年11月千葉.

10.高齢者への消化器外科手術適応と患者・家族との意思決定の共有.第69回日本消化器外科学会総会,2014年7月,福島.

11.大規模臨床データベースの動向-National Clinical Databaseの事例を通じて.第51回産学連携メディカルフロンティアセミナー,2014年3月,東京.

12.仏教の智慧と心理学の知恵の融合~人間的成長と社会的貢献.第2回日本仏教心理学会,2010年12月,東京.

13.Buddhist Heritage and Tradition in East and South East Asia/The Teachings of Lord Buddha in Harmony with Modern Human Science.International Buddhist Conference held by The Indian Council for Cultural Relations of Indian Embassy in Seoul,2010年5月10日,Seoul.

14.リスク認知と医療リスク・コミュニケーション~脳はリスクに騙される~.第3回医療コンフリクト・マネジメント学術セミナー,2010年2月20日,熊本.

15.安全の認知心理学.熊本大学大学院社会文化科学研究科現代社会人間学専攻交渉紛争解決・組織経営専門職コースリスクマネジメント研究会,2010年2月20日,熊本.